ベーシックインカム実現への小さな一歩!
トラリピ初心者の新鮮な感動を記録に残しておこうと思います。
スポンサーリンク
トラリピとは
でも少し書いた通り、トラリピという商品の運用を始めています。
トラリピは、マネースクエアが提供している、FXの自動売買方法です。
「このくらいの範囲で相場が動きそう」と予想する範囲で為替相場が上下してくれると、
設定に沿って自動で売買して利益を上げてくれます。
トラリピについて詳しくはこちら
増える新規注文、積み重なるマイナススワップ
NZD/USDで0.6000 – 0.8000のレンジ相場を予想して、
その範囲で自動注文するように設定していました。
NZD/USDは、6月下旬〜7月上旬は、0.67〜0.68あたりを移動していました。
いったん0.67くらいまで下がったため、買いポジションがいくつかできたのですが、
そこからあまり大きく上がらず、それらのポジションを決済して利益を得られませんでした。
そこで少しだけ気になる問題が。「当日分スワップ」という項目がマイナスになっています。

ということは、買いポジションを持ち続けていると、だんだんとお金が減っていく?
スワップ(金利差相当額)を見ると、例えば
日付 | 曜日 | 付与日数 | 売・スワップの金額 | 買・スワップの金額 | 新規ポジション時のスワップ発生日 | ポジション決済時のスワップ最終発生日(=受渡し日) |
2018/7/10 | 火 | 1日分 | -16 円 | -18 円 | 7月13日 | 7月12日 |
と書いてあります。
ということは、この通貨ペアは「買いポジションでもマイナス、売りポジションでもマイナス」なんですね。
微々たる額ですが、ポジションが決済されないと、
じわじわ手持ちのお金が減っていくことになるようです。
もちろん余ったお金での投資なので、そこまで不安には感じていませんでしたが、
できれば早めに決済されてほしいという気持ちはありました。
夜中に届いた3通の決済メール、合計損益プラス3290円
ポジションを持つ期間が少し長くなって、徐々にお金が減っていたところ。

朝起きたら、3通の決済メール(とアプリの通知)が来ていました。
自動売買、いいですね。


最初に設定する手間はありますが、それを除けばほとんど手間なく利益が実現しそうです。
タイミングによっては評価損益マイナスも
トラリピは、自分の場合はいまのところ評価損益プラスで推移しています。
始めるタイミングや、これからの相場によっては、評価損が出ることも当然あると思います。
ロスカット→退場させられないように、念のため相場の様子には注意していく予定です。